KOJI TRAVEL

We are here , We are one ,

Archive List for ナチュラルスピリット

2023/5/5【積極思考のハンドル】を意識的に握り一日を始める

この感覚は、気持ちいい、しかし思考を外すと、波動が荒い感覚が行動にそれが思考に・・体に。 ・タバコは控えたほうがいい ・睦沢 野菜 2週間に一回 ・朝番 昼番 ・宮古島、座間味、渡嘉敷 ・プロフェッショナル英語へ ・インドネシアと最前線で繋がったままに ・お酒はしばらく大丈夫、考えるところはタバコやお菓子 ・

感性がぐちゃぐちゃになる ここ真剣に考えてくれ もういいだろう十分やったよな?違うか?

【追記】 数か月後同じ世界にいた。 いつまでAZやるんだ。しかたないだろ生活のため「これは奴隷根性」 計画をもっていたがその計画が実行されるまで忍耐だったな「奴隷根性」 いろんな要因が絡まってここを抜けた、ほんとよかった、意味がない、時間の無駄、エネルギーのだだもれ、低俗になってしまうおそれ片足突っ込んでいた

【感覚】空の近さ フィルターがかかっていない青空 地上と空の間に無数の意識帯の層がある 

あの時見た青空 小学生の時 四恩幼稚園の帰り道に感じられたあの青空 京都 金魚やドミの隙間から見えた五月の京都の青空 フィリピンダバオ到着前の雲と高度が同じくらいのあの雲 青空   空は空 どのように空を見つめている?    

RESPECT the POWER OF LOVE

まるでミルキーチャンスのときとように 断続的に聴いている。   高い意識の自分、まさにその状態を俯瞰客観視するときの意識帯。 ここ数年で2回目。   高い意識 深いぼとむの心 ベースといってもよい 人生1988年7月11日からはじまった章 ここをベースとしたボトム   二つはリンク やはり 再認識

続いた|やまや→自宅→食事ありでいただく→BS日テレをつける→絶滅危惧種の野生動物を保護する獣医とボランティア=南アフリカ

南アフリカの絶滅危惧種の野生動物→日本人   NIKOやユディタが来た ああ、見えた。 そして間違いない。久々の鳥肌。 NIKOがなにかにを気にしながら波の上ビーチでトレーニングを教えてくれた。 これはAUS時のビジョンでは 水面下で日本人を立て直す。   あの時のビジョンは間違いでもなんでもなかった。 今日はっきりとつながった。 南アフリカ、NIKO、国歌、入れ墨、小栗ちゃん、がくさん、   いちかちゃん    

二つのアプローチ=最強 ボトムアップとトップダウン

現状の不足分補えるの? この意味は、 本来の自分・トップから捉えた時の 現実化していない部分。 【心の面】 ”本来の自分”の面では、 彫刻と同じで本来の自分まで自分を削っていく。そぎ落としていく、というとらえ方のほうがいいかも。 【高い意識からの面】 ”トップ”というのは”本来の自分”と似ているけれどこれは”意識”面。 理想ともいう。 描いたビジョンを現実にしていくための行動。 ーーーーーーーーーーー 二つのアプローチ=最強