KOJI TRAVEL

We are here , We are one ,

Archive List for Month: March 2021

889タバコ入れたらもたん、意識が離れていくよ、お酒も同じ|さて、手立てを探れ

2021若江アパート解約 29日、2014KOJI&2020耳をすませばKOJI そして、今回。 それぞれの3つは全く同じ世界の感じ方、見え方、心の動き。 アメスピ5ミリ黄緑にすべて集約されている。   しかし、体がだるくなる。続かない。 昔は一か月とかもったけど、今はもう体がもたん。 だから、どうするか?   フィドルに集約か。 タバコの世界はフィドルに集約。 これかな;

ビールはなんだか凡我に繋がっていく感覚、日本酒は真我、

日本酒は明らかに真我に繋がる、品種によるが、長野県産のどぶろくと小澤酒造の「いろは」、翌日しんどいが ビールは凡我KOJIに繋がっていく気がしている、当日もなにやら本物の自分とは違う感覚がしていい気持ちがしない、 若江で飲んだビールでこう感じた、久しぶりのビール、普段はもう飲まない生活になっている、 飲むと決めた日にしか飲まない、月1回あるかないか、次は塩船稽古場到着のベルグとオリオンを用意しているが、どちらのビールも思いをはせれば 凡我だな。いまのKOJIはそのように感じる。当時はそこがハイヤーセルフだったが。今は違う、上昇した、けどめったにないことだし、一本くらい飲む形式をとってもいいかな。     今後のお酒は日本酒、翌日に結構しんどくなるから、頻度はさほど多くない、二週間に1度くらいがいいかも、週1は多すぎ 朝方、コーヒー、稽古、トレーニング、ケイシーちゃん、野の花さんのパン、インドカレー、具沢山の野菜塩パスタ、静かな夜、おいしい空気、そしてケイシーちゃん、これ以上、必要ないしこれ以上のものはない。 ここにサーフをどう入れていれていけるかが楽しみの取り組み。     ーーーーーーーーーーー 凡我にも程度がある。 質のいい凡我は人間界には必要。    

2020年明けバリ、謎のメール、テンガルスチとフィリピン、なぜに接点が?!

これは不思議な出来事だった。 当時、取り合いなさいというメッセージを授かった。 直前にやや関係がこじれて連絡を取らないようになっていた、その矢先。 コマンさん、アスラッシュさん、KOJI、これは不思議。 バリの神様の働きかけ。 だから、ルキを助けた。 その後の状況はどうなろうが、そんなところ重要ではない。 バリの神様の働きかけによって、KOJIは当時助けられた。 そして感謝の気持ちからバリの神様が望むことを考えた。 自分がバリの神様だったら、バリの土地に住む存在、分かりやすいならばヒトだ。 身近に困っている人がいたらその人を助けてやってほしい。そう思う。 だからルキに対してそうした。ヒストリーを聞いたうえ、自分が最終的に決めたことだ。 彼にも彼の状況やヒストリーがある。 一部を知っただけで全部を知ったと思うなぞ、見当違いを起こすぞ。 これは今日を境に、心にとめた置きたい心得やな。 さて、行こうかお寺さんへ。  

両足指のバグ並みの強烈な痒み、原因不明、果たしてどういったメッセージか

この時期に必要な状況なのか、 一つ心によぎるのは、指導霊さまの計らい。 しかし、かゆい。 奥多摩トレーニング、京都行夜中バス、、、様子見よう。 どのタイミングで痒みが引くのか、ここをきちんとメモしておくことによって、このメッセージの意味をはっきりと確認できる。 そう望む。強烈なかゆみな故、強烈な何かのメッセージであることは間違いなく言えることで、これまでの人生の中で起きた不可思議なできごとに秘められた経緯からも断言できる。  

人生は一冊の小説|期待・意図したストーリーと意図しないで起こった出来事の両面、結末は自分の信条が反映される

ロードオブザリングがもし一章で終わっていたらどうか ガンダルフは死んだまま、   ーーーーー 最終章の「王の帰還」で物語は完結するも、その先の物語こそある。 人生も同じ。 ここがポイント。 いつも何度でも夢を描こうのメッセージの一種。 ありがとう木村弓さん。      

大いなる宇宙の流れに乗る|ラッキーナンバーの一致、もしくは多少のずれ、外れるときはそれ以外

大いなる宇宙の流れに乗る時、乗っているとき、ラッキーナンバーの合致が毎回続く、1:07 そして少しだけずれているときには、少しラッキーナンバーがずれる 1:08 それ以外、なんだか最近ラッキーナンバーを確認できてないな、というときは”何かが違う”、それは習慣の変化、もしくは自分ルールの見直し、など、あるいは身体のどこかへ影響がでている、そんなときだ。    

食べ過ぎていた期間

2021年2月~3月上旬 夕食がおいしい、量も結構食べている、 食べ終わってすぐ寝る日々が続いていた。   すき屋では軽く2杯牛丼が普通になっていた。 朝起きてまっさきにパンを食べていた。   とにかく美味しいものを頂けてる。 格別においしいパン。おいしい日本食の夕飯。 最高すぎるんだ。 だからこそ、断食する必要がある。ここ塩船では。   毎週やっていく必要があり。 週3日断食。毎週はしんどいかも。 2週間に一度、連続3日間の断食、これは行える。 週一の小菅トレーニング、  

親しき仲には礼儀あり=日常を加速させてくれるコーヒーの作用

頼ってばっかりではいかん。 おんぶにだっこになってはいかん。 コーヒーでさえもそうだぞ。 コーヒーがないとできないようじゃ甘いぞ。 しかし絶大な効力を生んでくれる。 ケイシーちゃんもそうだぞ。 感謝だぞ。 感謝といっても言葉で終わってしまっては意味をなさない。 だから、お約束事としてしっかり距離感を持つことが大事。 そして、その存在が示してくれる作用はどれほど絶大か。 もしそれが授かれなかったら、どうなっていたか、もしくは、今どうなってるか、 ここのところを自問自答していくこと、日常でこのところの自問自答ができたらどれほど取り組んでいることの成果がでるか。   スピードと質、両方同時に、ハイレベルに必要となる。 それがKOJIの未来だからだ。 ここでゆるゆるしてはいられないぞ。  

【保存版】二つでワンセット=相互作用が起きる、比例して両者が高まる

コーヒーを起爆剤として 思考へ・・・稽古、文章、HOW TO、学び、 身体へ・・・トレーニング、本番当日、   ここのバランスが取れていないと、両方が下がっていく。 バランスを保つことでいまのKOJIであればいい習慣がついているのでエスカレーターのようにスキルが上がっていく。   バランスにさえ意識すればいい。 ここまで上げてきたのは紛れもなく周りのお力添えもあるが、確かに言えることは自分の努力そのものだ。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーー バランスよく一日で作用されればいいかもしれないけれど、 あえて分けていきたい。 そうすることで、さらに奥まで(高く)まで探求することがきる。 音の世界を探求、 文学の世界を探求、歴史の世界、賢い人間の意識帯への到達、ずるかしこい人間のところにも到達(回避の策をとれる) だから、 たとえば分かりやすく 月曜日には・・・音の世界→コーヒーで突入 火曜日・・・トレーニング→コーヒーにて出発(超集中&パワフルエナジー)*上限一杯のたんとおいしい日本酒 水曜・・・音楽スキル技術向上の世界→コーヒーで突入 木曜・・・前日の世界から起床、コーヒーを飲んで、朝からトレーニングへ、*上限一杯のたんとおいしい日本酒     このサイクル   相当質の高い日常になるぞ。   テクニック 1、コーヒーを昼過ぎにしてみる 2、夜に飲んでみる 3、日本酒をお正月のようにお昼に飲んでみる 上手にぼかされたと思ったら、ベースに戻る。 このとき、必ず気づきがあるから、きちんとチェックすること。    

コーヒー=稽古&トレーニング 日本酒、翌日はコーヒーを抜く、そのための日本酒は必要でもあるバランス取れた

大月トレーニング・・・コーヒー fiddle and flute・・・コーヒー   日本酒で数日間をセーブ、翌コーヒーを抜く、 このサイクル、 日本酒はこういった位置づけとなった。 コップ一杯上限に、翌日に支障あり、流れが崩れる、 共時性の流れは確かにある。 流れから外れるには必ず理由がある。 わかりやすくいうなれば「それではない」という一言。 何に対してなどのヒントは伝えない。 ただ、それではないぞ、という何かのメッセージを感じる。 そのようなときは、しっかりと最近の日常生活や行いを振り返ってみることで快活策が見つかる。必ず。