【いい加減に】日本人は天皇家の実態を知らなければならない

https://www.resignation.info/people/akihito   犯罪者は死か生き続けるかを選択できるらしい 世間的に影響がある大物犯罪人は、逮捕拘束後、処遇を選択できるそうです。 権力を剥奪され、犯罪内容を人々に知られたうえで生き延びる 犯罪内容は公開せず、名誉を残して死を選ぶ(ロンメル死) 明仁は、前代未聞の生前退位で天皇を辞退しましたよね。辞めさせられたのしょう。 また、明仁は自分の命が惜しいようですね。

子は親に似る|あきひと、ひろひと

アドレノクロムによる目のアザを世間にさらして、生き延びる選択をしたようです。多くの子ども達を犠牲にしておきながら、自分は生き延びるという図々しさには驚かされます。 今後、犯罪内容が人々に公開されることになるでしょう。 そして、その中で生き続けていくことになります。

竹内文書についての私解

まえがき 顕教、密教という概念 真実は隠させる これらを踏まえて考えてみると「竹内文書」に興味が出てくる。 なぜなら、いわゆる有史とされる時代の特徴は”戦い、奪い合い”がベースにあるため。 いろんな形で真実は隠され埋もれてきた。   おや?とする箇所 ①日ユ同祖論に触れている ・日本は世界の雛形、世界地図は日本の縮図、菊家紋、スメラミコト、 ②一般的に知られるエジプトのピラミットは元を立たすと日本発祥であり、 「日来神宮」と書いて”ヒラミット”と呼ばれたものが日本にピラミット建設以前に日本に存在していた。 ③ 疑問|なぜ今のタイミングで注目を集めているのか

素直と僻みとの闘い|光と影|陰陽

類は友を呼ぶ、波長の法則 か カルマの法則 か 陰陽の考え方 か ーーーーーーーーーーーー ケイシーを見習う 誰でも甘えるし丸裸 喜び光で周囲を包み込む juditaがそうだった ーーーーーーーーーーーー 【求めらること】 気になるような形で気にさせる 都度都度、突破する、一掃させていく

日本人は”人の粗捜し”が大好きな民族性ありな傾向

あえて「さがす」という漢字を「探す」ではなく「捜す」にしたのには理由がある。 「捜す」と「探す」の二つを比べたとき”度合の強さ”は「捜す」の方が強い。 そして、 腹の底として「なんとしてでも一つ見つけてやろう」というネガティブなエネルギーが明らかに存在し、昔から日本をとりまく雰囲気が根強いている感覚がある。 あながち間違いではないだろうと思っている。   特に自分に無い”物”や”能力”を持っていなく、それらを深く切望している人間なんかはなんとしてでもそれらが欲しい。 そういったとき、目の前にそれらを持ち合わしている人間が現れたとき、好印象な印象を与えつつも、腹の底では「奪ってやる」「ほしい」なんてエネルギーがある。 また、頑張って取り組んでいる人間に対しては、最初のころは馬鹿にするだろう。 そして、次第に頑張っている者の力がついてくるとわかれば、何かと理由をつけて蹴落とそうとしたり自信を無くそうとしたりする。 たとえば100あるうちの1の部分を取ってつけて99があたかもダメだよみたいな感じでくる人間だっている。 だから気を付けないといけない。 けれど警戒をするのもうっとおしい。 だから、そんな人を見たとき 「ああ、この方は嫉妬してるんだ」と思いましょう。 そしてそれをこちらのエネルギーにして粛々と取り組んでいきましょう!! 「戦わない奴等は笑う」   奴等は質が悪い。 こちらが「気にしない」態度をとっていても なんとしてでも、というか絶対に気にさせるように仕向けてくるから、嫌でも対応しなくてはならない状況を作り出す。 暇なのか。 僻まないで自分にフォーカスしなよ。   ボトムアップ、レギュラーがやっぱ一番気持ちいいし好きだな。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 僻みは自分のエネルギー下げるから、僻まないで自分にフォーカスして今現在取り組んでいることを粛々淡々と・着実に・熱いパッションをもちつつ、明日にワクワク期待しながら今を送れば、どうにかなるもんだ。 つまり、戦え。 これだけ情報&知恵が揃っている現代において、ただ生きている、もしくはブラックマジックにいつまでもハマっている人は言葉失礼だが愚か者かもわからない。 所詮、戦わない奴等は笑うだろう。 これまた言葉失礼になる?のか分からないが、 日本人は「人の粗捜し」が大好きな民族性で、これは遥か遠い昔から今もなお脈々と引き継がれている日本人の”至らない点”であるから、いま一度民族全体でこれらの傾向があるということを見直した方がいいかもしれない。 つまりは、もっと気持ちよくいけないものか。 全体的に質が悪い。と感じるな。 ——— 【追記 1・25 2020年】 隠ぺいしていることを暴く。→仕返しとして、 指摘者へたいしあら捜しをして腹いせ・仕返しをする。しかも大人の喧嘩は質が悪く極めて陰湿。 さらには、石井光基さんのように善人が殺される羽目に。 相当、暴かれたくないんだな。相当、甘い蜜を吸って、これがないと生きていけないレベルになっているんだろうな。 神性とはまるでかけ離れた世界で日々暮らしているのだろう。 最たる例が天皇家

宇宙の大いなる流れに乗った感覚=2020年10月22日塩船アトリエにて

大衝突→倉庫の荷物出し→バイオリン→いちかちゃん→アンパンマン→中学生合唱曲→アイリッシュ→アデルソンさん→バイオリン職人→John Sheehan   https://www.youtube.com/watch?v=zJK12pqHBEQ で宇宙の完全に流れに乗った。John Sheehan ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ノンたばこ ノンビア ノンワイン 毎日のラン・・・トップ意識→軽めの散歩意識 そしてハイヤーセルフ 5時起き 薪火コーヒー 朝のイデアルフルート スケールエクササイズ 7時まで 9時まで朝稽古 9時から休憩がてらにサーフェイス パン屋さん ブログ更新 Qさん →バイオリン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   いま日本で何が起こっているのか いま世界で何が起こっているのか これらはどのような歴史をたどり今となっているのか そこにはどんな出来事があったのか、 誠と偽りの戦い ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【追記】 宇宙の大いなる流れに乗った感覚はこの時だけではなかった。 これを同じような感覚に陥った時って他になかったか?!と回顧してみる。すると、歴史・今起きていることの本質を研究してる世界と酷似している。(積極思考もここのありそうだ)つまり、これをやる必要があるし、むしろこのことから目を背ける場合は眠ってしまってると言われても仕方のないことだろう。 そして興味深いことは、宇宙の大いなる流れにはそれぞれの分野から入ることができる。条件としては全力・尊敬・覚悟戦い、だ。 ーーーーーーーーーーー 追記11月5日 スピリット ZARD坂井泉水さん 吹上小学校 RUN その後、食事支度 BGM坂井さん 腹痛 ももよさん ーーーーーーーーーーーーーーー ただ単純に楽しめること=ヒント 意味のない事にもヒント

トップダウン&ボトムアップ|めちゃくちゃ便利なある種の魔法です

自分の中心と繋がっていなければこの魔法は使えません。 つまりハイヤーセルフ状態にある、ということです。 ハイヤーセルフとは、最も意識の高い状態にある自分を意味します。 僕はここに補足いたします。 最も深い心の状態もハイヤーセルフである。 そしてその二つの状態は、互いに自由に行き来できる。 これでピンときたでしょう。 そういうことです。  

闘わない奴等が笑うだろう|あたなはどちらの世界にいますか

「ファイト!」 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている ガキのくせにと頬を打たれ 少年たちの眼が年をとる 悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる 私 本当は目撃したんです 昨日電車の駅 階段で ころがり落ちた子供と つきとばした女のうす笑い 私 驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった ただ恐くて逃げました 私の敵は 私です ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ 暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく 光ってるのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく 勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの 出場通知を抱きしめて あいつは海になりました ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ 薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ 出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの切符 あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 東京ゆき ファイト! 闘う君の唄を […]

彼らは状況をコントロールできるが私たちの心までは支配できない

心まで支配されてはいけません。 支配されるの外部の状況だけ、実際にはそうなんだから。 それを自分の心にまで入れてしまってはダメ。 私たち一人一人の心は太陽のように暖かく、大海原のように広く、大地のようにずっしりとしているんだから。 忘れてはいけません。 困ったときはこれは思い出しましょう。